ライブビューイングって行ったことある?
自分自身、今となってはライブビューイングにはよく行くけど、初めて行く時はライブ自体が初めてでなんか緊張したなぁ。。
と言うわけで、今回は初めてバンドリのライブビューイングに参加する方の不安が軽くなるように、必要なものや、覚えておくこと、服装などをまとめていきます!
では、行くぞ!!
Contents
その①:ライブビューイングに必要なものは?
特にない!
これが無いとやばい!みたいなものは無いので特に心配しなくても大丈夫。あえて言うならチケットぐらい。(チケット忘れはただの悲惨だからマジで気をつけたほうが良いよ)
ただあったほうが良いものとしては、
タオル、飲み物、ペンライトの3つ
この3つは最悪無くてもいいけど、快適さと楽しさが全然違うから持ってた方が良いよ!
あった方が良いもの① タオル
映画館だからそんなに暑いことは無いと思うけど、
なんだかんだ動くと暑くなるので、一応汗拭き用にタオルがあった方が絶対いいよ!
あった方が良いもの② 飲み物
飲み物も似たような理由。
まあ普通に二時間もあれば喉乾くしあった方が良いよ。
※ただ外から飲み物を持ち込むのは映画館のマナー的にグレーなので、出来るだけ飲み物は会場で買うことをオススメします、、!
あった方が良いもの③ ペンライト
絶対あった方が楽しい!!
持ってたら絶対持っていった方が良いよ!振ってるだけで楽しいから!!笑
ちなみにバンドリのライブビューイングは特に指定のペンライトとか無いので、なんも描いてない他のペンライトでも大丈夫。
でももし持っていなかったら、Amazonとかでも売ってるので先に買っちゃうのがおススメ。
ライブビューイングの会場でも買えないことはないけど、混んでる場合やそもそも売ってない時もあるので先に買っとくと良いよ!
Roseliaのペンライト↓
バンドリ! ガールズバンドパーティ! Roselia BLADE ver.3
ポピパのペンライト↓
バンドリ! ガールズバンドパーティ! ドリーマーズブレード ver.5
その②:ライブビューイングの服装は?
脱ぎ着出来る、調整出来る服にしよう
その①でもちょっと言ったけど、基本的には映画館内なのでめっちゃ暑いとか、めっちゃ寒いってことは無い。
ただ動いたり声出したりすると何だかんだ暑くなるので、「冬だし、タートルネックにニット!」みたいな格好をしてると地獄を見るよ(体験談)。
とは言っても半袖で来る必要は無いし、バリバリ動きやすい格好をする必要もない。仕事帰りでスーツの人もいるしね。
脱ぎやすくて、着やすい服にしようね。
その③:ライブビューイングでも立ったりするの?
基本的に立つ。けど座ってても大丈夫
ライブビューイングと言えどライブなので、基本的には立ってペンライトを振って声出してる人が大半。
とは言っても座って見てる人もいるし、それはそれでいいと思う。
ただ、立ってペンライト振って声出してるとは言っても、やっぱり実際の会場とは熱量が違うし、それぞれが楽しんでる感じなので、ライブのワーワーした感じが苦手な人でも大丈夫だと思う。
てかむしろそう言う人にライブビューイングをおすすめしたい。(自分を含む)
逆にもっと声出して盛り上がりたいよ!って人にはちょっと物足りなさがあるかも。
個人的には盛り上がるし多少は声出してくれた方が嬉しいけどね。笑
その④:始まるどのくらい前に居た方が良い?
5分前とかでも大丈夫、物販が欲しくても15分前とかで大丈夫
15分前くらいに居れるようにしよう!
始まる前になにか放映される訳でも無いので始まるちょっと前で全然大丈夫。
ライブビューイングのお客さんに対しての映像があるので始まるちょっと前に着くこと推奨
もしペンライトとかの物販が欲しくても恐らく売り切れることは無いし、そんなに並ばないから15〜20分前で余裕だと思う。(責任は取れないが)
ただまあ映画館でも迷っちゃうような花音ちゃん属性の人は、もうちょっと早めな方が良いかもね。
その⑤:コールとか覚える必要ある?
特にない
覚えたら楽しいとは思うけど、最初なら別に要らないと思う。徐々に覚えよう
ただよくある歌詞のかっこ()の所は言えると盛り上がるし楽しいのでそこはなんとなく覚えとこう!
分かんなくても全然大丈夫だけど笑
その⑥:曲による指定のペンライトの色があるの?
無理に周りにあわせなくても大丈夫!
基本的には推しの色付けてれば良いけど、たまに色が決まってる曲もある。
例えば、Roseliaの「陽だまりロードナイト」は、会場が赤一色になるし、Poppin’Partyの「ティアドロップス」は始まりは赤で、歌詞の”赤から青に変わる”で会場全体青に変わる。エモい、、
でもだからって無理に周りにあわせなくても大丈夫!
慣れてないとペンライトの色の順番とかよく分かんなくて、カチカチ、カチカチめっちゃボタンを押すことになるから結構わちゃわちゃする。
わちゃわちゃしててライブ映像を見逃してたら本末転倒だし、どっちにしろ会場には見えてないしね。笑
余裕があったら合わせればいいよ!
合わせたいよ〜!って人も覚える必要はなくて、曲を聴いたり、アニメを見てれば何色にすれば良いのかはなんとなく分かるので、行く前にせっかくなら復習しときましょ!
ライブビューイングまとめ
最後にライブビューイング初参加の方が覚えておくべきこと6個をまとめておきます!
・絶対必要なものはないけど、タオルと飲み物とペンライトはあった方がいい
・暑くなる場合もあるから、脱ぎ着し易い服装にしよう
・基本的には立って見る。でも座っても大丈夫
・15分くらい前には座っていられるようにしよう
・コールは覚えなくていい。でも歌詞のカッコ()の所を覚えておくとノれて楽しい。
・ペンライトの色は無理に周りにあわせなくて大丈夫。余裕があれば合わせよう!
あとはYouTubeの公式バンドリチャンネルにライブ映像があるからチェックしておくと参考になるかも!
ライブビューイングに初参加の方、興味あるけどまだ行ったことのない方のお役に少しでもたってたら良いなぁ
ってことで、今回はここまで!また今度!
なんという無責任なアドバイスなんやwバンドリにコールなんてあるの?とかエアすぎるwしゅわりん聴いてもコールあるの?とか考えれるんわ天才だわ。
あと映画館は基本飲食持ち込み禁止なんですけど、持ち込み推奨はおかしいから売店で買うのをすすめる。(実際は暗黙の了解だから持ち込む人多いけど
始まる前になにかあるわけでもないからギリギリでいいとかエアプすぎて可哀想になる。LVは開始前にLV客に対しての映像や中継もあるしバンドリLVはほぼ円陣やファイティーンしてステージに上がるのが流れる。…知らないんかぁw
座って見ても構わないが、浮いてるとかそんな周りの目を気にするなら円盤でるまで待てばいいよ。周りが盛り上がってるから自分も騒がなきゃいけないってわけじゃない。ただ言えることは座ると前の人のせでい画面が隠れるから立たざるをえないってことが多い。
ペンライトの色には集中しなくていい。合わせようと必死にボタン押すのは楽しみを捨ててる。焦らずにゆっくりと画面を楽しみながら色を周りに合わせればいい。慌ててカチカチ変えてる姿を見る方が鬱陶しいからな
貴重なご意見ありがとうございます!
私もまだまだ詳しいわけではないので、実際に詳しい方のご意見が聞けて嬉しいです。
私自身バンドリで初めてライブビューイングに行ったような初心者なので、
「その初めに行くときに思った不安」を解消できたらいいなという趣旨で書きました。
なので詳しい方からすると、間違っていると見受けられる部分もあると思います。申し訳ありません。
ご意見、参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
また何か間違っている点等ございましたら参考にさせて下さい。
初めてってひとは、コールは覚えてなくてもいいし声出さなくていいけど、ただ言えるのは
キラキラだとか夢だとか~のカウントダウンとか合わせるのはくっそ気持ちいいぞ。バンドリチャンネルのライブ映像見て予習とか、円盤でどんな雰囲気かを一度見たほうがいいね。
ペンライトの色替えはほんと自己満足。某ラブライブの雪の曲みたいに会場の光をパッと変わるのの一員になりたいならタイミングと歌詞を覚えておくことだね。
よく遭遇するけど隣の新規の人とか周りの色が変わったからって必死に曲のイメージカラーにしてるけどほんと無駄だから、ペンライトの色なんて会場に見えてないんだしみんな画面に夢中だから気にしないで楽しんでほしい。
ライトの振り方とか基本的にパターンあるからそれはもう慣れ。そのうち音に合わせて勝手に体が動くようになる
煽り長文になったけど、自分から言えるのは
・無理に回りに合わせない。画面に顔を向けて推しの動きを、言葉を、演奏を楽しむことだ。お前は何をしにここにきたのだ?自分が満足できる観賞をするべき
返信ありがとうございます!
>ペンライトの色なんて会場に見えてないんだしみんな画面に夢中だから気にしないで楽しんでほしい。
これは確かにそうですね、本人が楽しめるのが一番ですもんね!いつも参考になります。ご意見ありがとうございます!
“画面に顔を向けて推しの動きを、言葉を、演奏を楽しむことだ。お前は何をしにここにきたのだ?自分が満足できる観賞をするべき”
え、なにこれかっこいい、好き。名言。
今回の投稿はLVに初めて行く人が不安を感じなくてもいいよ、という趣旨なのでまあ問題無いんじゃないでしょうか。2回目などで、楽しむならやはりそういうのも大事ではあると思いますがね。
明日初めてLV参加します
夫婦で楽しく参加するので楽しみです!
>匿名さん
おー、夫婦での参加いいですねー!
ぜひ楽しんできてください!!