バンドリ

Roselia 『Passionate Anthem』の意味は『激アツな対バン』?!意味、和訳、読み方とは?

 

Roseliaの8thシングル『Safe and Sound』のカップリング曲としてフルverが公開された『Passionate Anthem』

ゲームで登場した時からめちゃくちゃカッコよくて好きな曲でしたが、フルで聴くと2番がまさかのラップ!

でもそのラップがまたカッコいい、、!

 

とベタ褒めしておりますが、

 

「Passionate Anthem」ってどう言う意味なの、、??

って感じなので、今回は『Passionate Anthem』の意味について考察していきます!

 

『Passionate Anthem』をフルで聴いた事のない方はこちらの記事もおおすめです!↓↓

バンドリの楽曲を無料でフルで聴きたい人必見!!【無料ダウンロード方法まとめ】

では行くぞ!

【Roselia ガチファンが選ぶ】 ライブBD「Soweit」の見どころTOP10 ついにRoseliaから過去のライブ映像を詰め込んだライブDVD「Soweit」が発売されましたね!! こ...

『Passionate Anthem』概要

ではまず概要の説明から。

ガルパのRoseliaイベント『褪せぬ誇りに差す残光』のテーマ曲であり、歌詞の内容もイベントにかなり沿ったものになっています。(まぁ基本的に全部そうだけどw)

 

イベント内容としては、

蘭ちゃんに喧嘩をふっかけられた友希那さんが「Afterglow締めるわよ?」つって、ライブバトルを繰り広げるというもの。

※注意
実際の内容とは大きく異なる可能性が大いにあります。内容を忘れてる人はガルパのメモリアルエピソードをチェックした下さいな。

なので歌詞の内容としても、「対バン」や「蘭」のことを意識したものになっています。

 

『Passionate Anthem』の読み方

少し読みづらい曲名なので読み方を先に解説します!

「Passionate Anthem」
「パッショネイト アンセム」って読むよ。

どっちもあんまり普段聞かない単語だよね。受験生はこれを機に覚えよう。(テストに出るよ)

 

曲名『Passionate Anthem』の意味とは?

ではここから考察をしていきます。

 

まずは曲名『Passionate Anthem』の意味について。

直訳としては、『情熱的な賛美歌』

*passionate:熱烈な、情熱的な、激しい
*anthem:聖歌,賛美歌,祝歌,頌歌(しようか)

 

ただこれだと正直意味分からないので、「Anthem」についての興味深い記事があったので引用しときます↓

元々はギリシャ語の「交互の音を出す」という意味の言葉
これは聖歌隊の賛美歌は交互に歌わるものだったので、
賛美歌の意味になりました。

引用元:http://whatimi.blog135.fc2.com/blog-entry-558.html

つまり「Anthem」とは、「交互の音を出す」という意味。

そして、ここで言う「交互の音」はRoseliaとAfterglowの演奏を表しているので、「Anthem」の一言で対バンを表してるといえる。

要はPassionate Anthemは激アツな対バンって意味ってこと!

 

『Passionate Anthem』まとめ

最後にPassionate Anthemの意味まとめ

Passionate Anthemとは

直訳で『情熱的な賛美歌
意訳としては『情熱的な対バン

タイトルの意味を理解してから改めて聴いてみるとまた印象が変わるので、是非意識して聴いてみてくださいな!

 

フルで聴いたことのない方はこちらの記事もどうぞ↓

バンドリの楽曲を無料でフルで聴きたい人必見!!【無料ダウンロード方法まとめ】

 

では最後まで読んでいただきありがとうございました!

おわりっ!!

 

【バンドリ】Roselia 全楽曲名の意味と読み方 一覧まとめ Roseliaの楽曲名って英語が多い!! 故に意味が分からないし、読み方も分からない!! ってあなたに向けて...
【Roselia ガチファンが選ぶ】 ライブBD「Soweit」の見どころTOP10 ついにRoseliaから過去のライブ映像を詰め込んだライブDVD「Soweit」が発売されましたね!! こ...

 

ABOUT ME
みじんこ
【名前】みじんこ(ここのブログ書いてるひと) ・大学2年の時に「ゲームが作りたいー!!」って思ったのに、ゲームの作り方を解説してるサイトがことごとく何言ってんのか分かんなくて挫折した。 ・数年な時を経て「だったら俺が完全初心者にも超わかりやすいサイトを作ってやんよ!」って事で、初めてゲームを作ろうとしてる方向けに解説記事を書いてるよ。