【Unity カードゲーム】デッキ作成、編成機能の実装方法④ カードの移動処理の実装編【解説通りに作るだけ】
みじんこ
みじんこの徒然ブログ
データが消えたり、復元させたり色々ありましたが!
前回まででカードをクリック時にカード詳細が表示される機能を実装したよ!!!
今回はパック購入をするショップの実装をしていくよ!!
ではいくぞ!
パック開封の機能を作ったはいいけど、
ショップがないと中途半端だよね〜
ってことで今回はショップを作っていく!!
とりあえずショップのイメージは、
こんな感じなので、まずはパックの画像が入ったボタンを作っていく!!
ひとまずイメージだけでボタンを作ってみる!
なんかパックのボタンって横長長方形のイメージがあるので、
とりあえず作ってみたのがこれ↓
まあそれっぽくはあるかな!
とりあえず出来たので、色々な画像を使ってショップ画面に並べてみる。
んーー、パックのボタンかな、、??
なんか納得いかなかったので、他のゲームのショップ画面を漁ってみる。。
が、あんまりそれっぽいのがない。。
ただもう少し正方形に近いのも多かったので、作り替えてみたのがこれ↓
まあそれっぽいかな??
というわけで、ショップ画面に並べてみる!!
うん。まあ、いいのでは??!!
まあ正直レイアウトで悩んでても仕方ないので、とりあえずこれで行く!
今回はひとまずパック選択のボタンを作りました!!
ただボタンを作っただけで、押しても何も起きないので次はその辺りを作っていきます!
それでは次回からは本気を出して、マジで毎日投稿しようと思っているので
明日も見ていただけると嬉しいです!
(ちなみに「見てますよー」だけでも、コメント貰えると震えるほど喜びます(´ー`))
ではではまた明日!!皆様も楽しみながらゲーム作っていきましょう!
【次の記事】↓↓